◆ 高卒ルーキーの鮮烈なデビュー中田英寿に連なる“正統な後継者”のデビュー戦だった。
『高卒ルーキーのリーグデビュー戦弾』。
芝居がかったストーリーに、多少、贔屓目で見てしまったのかもしれない。
しかし、半日経った今、思い返してみても、鮮烈なデビューだったと思う。
サガン鳥栖、鎌田大地のこと。
良い選手であるという評判は聞いていた。
しかし、選手権に出ていないため、実際のプレーを見たことはなかった。
彼に興味を持ったのは、ナビスコカップでの先発デビューを伝えたサッカーダイジェストの記事(
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150423-00010007-sdigestw-socc)から。
一番興味を惹かれたのは、インタビューにおける彼の発言だ。
「開幕の時から『なぜ俺を使わないんだ』と思っていた。森下監督とも1時間話し合ったりもした。こうして試合に出られて嬉しい」
まさに、ビッグマウス(笑)
本田圭佑を髣髴とさせる受け答えだ。
高卒ルーキーが、開幕デビューできないことに憤り、監督に直談判。
日本人離れしたメンタルだと言える。
それが、ただ勝気なだけではないことが、前述のリーグデビュー戦からも見て取れる。
後半27分からプレーした彼は、落ち着き払った様子でパスを捌き、難易度の高いスルーパスにも飄々とチャレンジした。
圧巻は、ミドルで突き刺した同点弾。
敗色が濃厚になり始めた後半45分。
目の前には、腰の高さにバウンドする敵のクリアボール。
ベテラン選手でさえ、焦ってふかしてしまいそうなこのこぼれ球を、抑えの利いたコントロールシュートで左隅に持っていった。
敵味方が入り乱れるペナルティエリアを、ワンバウンドのシュートが抜けていったことは、多分にラッキーもあっただろう。
しかし、あの場面、あれだけ余分な力の抜けたフォームでシュートを打てるルーキーは、なかなかいない。
ただ熱くなるのではなく、情熱を効率よく推進力へと変換するエンジンと冷静な判断力を保つラジエターを、併せ持っているようだ。
ポリシーを貫いて、ど真ん中にPKを蹴った本田よりも、雨でぬかるんだピッチを見越して、ゴロFKをぶち込んだ中田に近いメンタリティだと言えるだろう。
日本サッカー史上、最強のメンタルモンスターに比肩される高卒ルーキー。
末恐ろしい18歳だ。
技術、メンタルに加えて、180cmの身長と1本筋の通っていそうな体幹も魅力の1つ。
ヤヤ・トゥーレ、スティーブン・ジェラード、ポール・ポグバ…
彼らのように強靭なフィジカルを有したセントラルMFは、日本にはなかなか現れない。
しかし、ここぞという大勝負、ガツガツと削り合う展開で力を発揮するのは、彼らのような存在だ。
小柄な選手が多い世代別代表の中盤では、希少な個性と成り得る。
物おじしない性格も、大人しい選手が多いリオ世代には、刺激になるだろう。
リオ世代の最若学年となるが、手倉森監督のリストにも、ぜひ入れて欲しい存在だ。
鳥栖の森下監督は、セントラルMFとして育てる方針を述べている。
怪我の多くなるポジションなので、入念にフィジカルトレーニングを積んで欲しい。
(例に出すのは忍びないが…)現札幌の小野伸二や深井一希の二の舞は、何としても避けたい。
とにもかくにも、久しぶりに、類い稀なオーラをまとった新人が現れた。
リオ経由ロシア行きのチケットは、もう視野に入っている。
日本人不毛の地とされるプレミアリーグやリーガ・エスパニョーラも、“彼なら”と夢を抱かせる。
ナビスコカップの記事を見た後、慌てて、徳島ヴォルティスの意見箱に、『鎌田大地のレンタル移籍』を進言したが、こちらの夢は、どうやら叶いそうにない(苦笑)
あとがき
彼のコメントには、こんなものもあった。
「大学を卒業したらもう22歳。22歳でプロでは世界的に見たら遅い。高校から直接Jリーグに行って、1年目から出ることが理想」
完全同意。
理由については、以前の投稿(
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-3784.html)でも述べたとおり。
彼の先見性も評価したい。
【 自己紹介文を150文字程度で記述してください。(省略可) 】:
お久しぶりです。
メキシコW杯以来のサッカー狂、
ヴォルティスサポのポコです。
推しメンは、山田大記、柿谷曜一朗、アーロン・ラムジー。
みなさん、どうぞよろしく~
【 管理人にメッセージがあればお書きください。 (省略可) 】:
いつもお世話になります。
じじさんの鎌田大地評も聞かせてくださいね。
【 J3+(メルマ)の無料配信を希望される方は、メールアドレスを記入してください。(省略可) 】:
**********@*****.com
→ 対象期間は5月16日(土)から6月30日(火)となります。
・ポコさんの読者エントリーです。読んでみて「いい文章だった。」、「この意見に同意。」、「興味深い内容だった。」という方は右下の拍手ボタンを押してポコさんを称えてください。
[おしらせ]・サッカーコラム J3 Plus+では、読者エントリーを受け付けています。「自分はこう思っている。」、「あのことについて、一言言いたい。」などなど、ご意見をお持ちの方のエントリー(投稿)をお待ちしています。題材は自由です。詳細に関しては、リンク先で確認してください。
トピックスの例 ・試合の感想やレポートなど。(国内外、プロアマ問わず。)
・天皇杯、ナビスコカップ、秋春制などの制度や仕組みについて考えること。持論など。
・自分の応援するチームの紹介(選手について、クラブについて、スタジアムについてなど)
・日本代表について(選手起用、戦い方、監督に対して思うことなど。)
・好きな選手、好きなクラブ、好きなスタジアムについて。
などなど。題材を選んで、タイトルを付けて、文章をまとめて、こちらに投稿してください。
・詳細 →
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-3640.htmlで確認してください。
・投稿用フォーム(読者エントリー) →
http://form1.fc2.com/form/?id=819691※ 読者エントリーを投稿された方には、お礼の意味も込めて、当サイトの管理人が発行している
J3+(メルマ)を無料配信しています。投稿用フォームにメールアドレスを記入する欄があるので、希望される方は「メールアドレス」を記載してください。
→ J3+(メルマ)の無料配信期間は最長で3か月です。 → 近日中に投稿されると2015年6月30日(火)までが無料期間になります。関連エントリー 2008/05/30
中田英寿のいない日本代表チーム 2013/01/31
【読エ】 鳥栖サポーターにとっての豊田陽平とは? 2013/04/07
【鳥栖×清水】 3度目の鳥栖スタジアム(生観戦記) (上) 2013/04/08
【鳥栖×清水】 3度目の鳥栖スタジアム(生観戦記) (下) 2013/04/09
ベアスタで気になったところ 2014/12/20
【J1】 サガン鳥栖のDF丹羽竜平のインターセプト数が凄い。 (上) 2014/12/21
【J1】 サガン鳥栖のDF丹羽竜平のインターセプト数が凄い。 (中) 2014/12/21
【J1】 サガン鳥栖のDF丹羽竜平のインターセプト数が凄い。 (下) 2015/07/01
こんな選手を手倉森ジャパンに・・・ (その1) 2015/07/01
こんな選手を手倉森ジャパンに・・・ (その2) 2015/07/01
クラブ別エントリー(サガン鳥栖)
おすすめエントリー (10記事)