■ 残りは9試合残り9試合となって、4位の湘南ベルマーレとの差が「9」。4連勝中で悲願のJ1昇格が見えてきたセレッソ大阪。この日はホームの長居スタジアムでアビスパ福岡と対戦。福岡はすでに昇格の可能性はなくなっている。
ホームのC大阪は、GKキム・ジンヒョン。DF前田、チアゴ、羽田。MF船山、藤本、酒本、石神、乾、カイオ。FW小松。栃木戦はベンチからも外れたMF香川がベンチ入りで出番を待つ。
対するアウェーの福岡は<4-2-2-2>。GK六反。DF山形辰、丹羽、長野、柳楽。MF城後、阿部、田中、久藤、大久保。FW黒部。MF久藤とFW黒部は元C大阪の選手。
■ スコアレスドロー試合は前半からホームのC大阪が攻め込むが、福岡のディフェンスが踏ん張ってなかなかゴールを割ることは出来ない。前半は0対0で終了。
後半12分にC大阪はFW小松に代えて切り札のMF香川を投入。怪我明けのMF香川は万全のコンディションではないものの、2度の決定的なシュートを放つが、DF丹羽のスーパークリアもあってゴールを決めることは出来ず。
結局、0対0で引き分け。連勝は4でストップしたが、昇格に向けて半歩、前進した、
■ 勝ち点「1」C大阪はホームで引き分けて勝ち点「1」を獲得。シュート数は20本:10本と相手を大きく上回ったが、最後までゴールを割ることは出来なかった。MF香川の代わりにスタメン起用されたFW小松の出来は栃木戦ほどは悪くはなかったが、相変わらずボールが収まらなかった。
4位の湘南が勝利したことで、4位との勝ち点差は「7」となったが、依然として、優位な立場であることは間違いない。残り8試合となるが、今後は、天皇杯が絡んでくるので、リーグ戦の間隔が開くことになる。
これが、どのチームに有利に働くかは分からないが、終盤戦の1つのポイントになる。
■ 変則的な布陣C大阪はDFチアゴがスタメンに復帰。4バックから3バックに戻すのかと思われたが、DFチアゴは福岡のMF大久保にマンマークで対応。<4-2-2-1>+DFチアゴというかなり変則な布陣となった。過去の対戦でも、ゴールを決められることの多かったMF大久保はノーゴールだっただけに、成功したともいえるが、自軍の攻撃力を削いだ感もあり微妙な結果となった。
結果論にはなるが、「勝っているときはメンバーやシステムをいじらない。」という定説通りに、ここ数試合の好調の要因になっていた<4-3-2-1>システムは、そのままで良かったのではないかという気もする。栃木戦が勝利したものの1対0の辛勝ということで、先手を打った形だったのかもしれないが、難しいところである。
■ 獅子奮迅の丹羽大輝昇格の可能性がなくなってモチベーションが上がりにくい状況であるはずの福岡のイレブンであるが、この試合に賭ける気迫は凄まじかった。C大阪の決定的なシュートチャンスにも体を張って対応し、20本のシュートを打たれたが、無失点に抑えた。
特に、最終ラインに入ったDF丹羽が再三にわたってC大阪の攻撃をストップ。終盤のMF香川の決定的なシュートもゴール寸前でスーパークリア。獅子奮迅の活躍だった。
1986年生まれのDF丹羽はガンバ大阪ユース出身で、MF寺田紳一と同期。各年代の日本代表に選ばれていたエリート選手であったが、ガンバ大阪のトップチームに昇格した後は苦戦し、2007年は徳島、2008年は大宮にレンタルで移籍。大宮でも出場機会はなく、2008年途中から福岡でプレーしている。
J1でのプレー経験はないが、J2レベルでは着実に実績を作っていて、徳島でも中心としてプレーし、福岡でも継続して好プレーを見せている。年代別日本代表でもキャプテンを務めてきたという経歴は伊達ではない。
人気エントリー セレッソ大阪編 (ベスト15)第01位 0572 2007/04/29
【C大阪×草津】 柿谷曜一朗という才能第02位 1140 2008/07/20
【C大阪×広島】 スーパーストライカー佐藤寿人 (生観戦記 #9)第03位 0734 2007/09/15
「個の力」というフレーズにだまされるな!!!第04位 1312 2009/01/19
日本代表MF香川真司を論ずる。 第05位 0726 2007/09/09
【福岡×C大阪】 新しいタイプのドリブラー第06位 1263 2008/12/07
【C大阪×愛媛FC】 モリシ ラストマッチ (生観戦記 #19)第07位 1075 2008/05/26
香川真司のA代表デビュー戦に思うこと第08位 1250 2008/11/24
【C大阪×湘南】 ゴールデンコンビが訴えるモノ 第09位 1299 2008/01/10
【G大阪Y×C大阪U-18】 逸材たちの競演 第10位 1343 2008/02/23
【PSM:C大阪×G大阪】 Jリーグの季節の到来 (生観戦記#2)第11位 0735 2007/09/17
【C大阪×愛媛FC】 モリシの復帰を待っている。 (生観戦記 #17)第12位 1214 2008/10/23
【鳥栖×C大阪】 成長を続ける乾貴士と香川真司 第13位 1283 2008/12/23
【C大阪U-18×FC東京U-18】 ユース年代の熱き闘い (生観戦記#21)第14位 1577 2009/03/23
【C大阪×栃木】 柿谷曜一朗は再生するのか?第15位 1665 2009/05/24
【C大阪×福岡】 乾貴士と香川真司 二人の未来図 (生観戦記 #5)[アビスパ福岡]0138 2006/03/18
【千葉×福岡】 苦しむジェフ千葉 0151 2006/04/02
【京都×福岡】 J1復帰後初勝利 0170 2006/04/23
【福岡×新潟】 J2テイストの試合 0315 2006/08/26
【福岡×京都】 新進気鋭のサイドアタッカー 0419 2006/11/19
【川崎F×福岡】 等々力初体験 (生観戦記 #9) 0429 2006/11/25
中村北斗の怪我は人災である。 0442 2006/12/06
【入替戦:神戸×福岡】 運命の入れ替え戦 1st 0598 2007/05/28
【福岡×札幌】 勝てるチームと勝てないチーム 0702 2007/08/20
【福岡×山形】 躍動する右サイドの田中佑昌 0712 2007/08/30
【京都×福岡】 宿命のライバル対決 0718 2007/09/02
【鳥栖×福岡】 ヒートアップする九州ダービー 0726 2007/09/09
【福岡×C大阪】 新しいタイプのドリブラー 0781 2007/10/20
【福岡×札幌】 ラストスパートと三浦サッカー 0809 2007/11/11
【C大阪×福岡】 香川真司が切り開く未来 0837 2007/12/01
Jリーグ クラブ別大総括(7) アビスパ福岡編 1071 2008/05/22
【C大阪×福岡】 どん底のアビスパ 1081 2008/06/03
【鳥栖×福岡】 いつかの夢に向かって・・・ (生観戦記 #7) 1102 2008/06/21
【広島×福岡】 驚異的な成長を見せる槙野智章 1103 2008/06/21
【福岡×C大阪】 決勝ゴールのジェルマーノ 1144 2008/07/22
【福岡×横浜FC】 ジャンボ大久保 1271 2008/12/14
【福岡×湘南】 布部陽功の最期 1607 2009/04/02
【福岡×横浜FC】 機能的なフレッシュな中盤 1634 2009/04/29
【福岡×湘南】 ベテランMF寺川能人 1647 2009/05/10
【福岡×鳥栖】 山瀬幸宏のデビュー戦 1665 2009/05/24
【C大阪×福岡】 乾貴士と香川真司 二人の未来図 (生観戦記 #5) 1684 2009/06/14
【福岡×仙台】 レベスタ初体験記 (生観戦記 #6) 1698 2009/06/27
【甲府×福岡】 崩壊アビスパ1734 2009/08/12
【福岡×C大阪】 アビスパの戦力は十分だったのか?1768 2009/09/10
【鳥栖×福岡】 大きなホベルトの加入1779 2009/09/17
【福岡×仙台】 元日本代表ストライカー黒部光昭