■ 第16節昨シーズンはC大阪に対して1勝1敗1分け。ホームでは1勝1分けと昇格を狙うチームを大いに苦しめたロアッソ熊本。今季の初対戦は第16節のホームゲーム。
熊本は<4-3-3>。GK稲田。DF市村、河端、福王、原田。MF山本、石井、藤田。FW宇留野、小森田、西森。FW木島が出場停止。GK稲田、DF福王はC大阪ユース育ちで古巣対決。
アウェーのC大阪は<3-6-1>。GKキム・ジンヒョン。DF前田、チアゴ、羽田。MFマルチネス、黒木、平島、石神、乾、香川。FW小松。FW西澤が2試合連続でベンチ入り。
■ マルチネスの先制ゴール試合の前半は熊本がボールを保持し、C大阪が奪ったボールをカウンターで仕掛ける展開。前半にC大阪はMF香川のミドルシュートがポストを叩くなど決め切れずにチャンスはあったが無得点。前半終了間際に熊本もゴール前の決定的なチャンスを迎えるがMF山本がシュートまで持っていけず、チャンスを逃す。
スコアレスで迎えた後半27分にC大阪はFW西澤とMF酒本を投入。すると、後半30分にペナルティエリア付近でボールを保持したMFマルチネスがうまくターンして鮮やかなミドルシュート。これが見事に決まってC大阪が均衡を破る。
その直後、自軍のセットプレーからC大阪のMF乾が裏のスペースにの飛び出し、中央でフリーになっていたFW西澤にラストパス。FW西澤が押し込んで追加点を挙げる。FW西澤はC大阪復帰後初ゴール。後半38分にはMF香川のドリブルに対応した熊本のDF福王のバックパスがそのままゴールに吸い込まれてダメ押しの3点目。
結局、C大阪が苦しみながらも3対0で勝利し、引き分けた湘南を抜いて首位に浮上した。
■ マルチネスのゴール後半の半ばまでゴールが生まれず苦しんだC大阪だったが、MFマルチネスが会心のミドルシュートを突き刺して先制。その後、2ゴールを加えて終わってみれば快勝となった。
このMFマルチネスのゴールはスーパーなゴールであり、この試合、再三にわたって好守備を見せていた熊本のGK稲田も反応することは出来なかった。右足でスルーパスを出すかと思われた体勢から振り返って左足のシュートコースを作り、次の瞬間、見事な軌道を描いてボールはネットに突き刺さった。
■ ブレークする黒木そのMFマルチネスとボランチを組む19歳のMF黒木のパフォーマンスはこの日もハイレベルだった。技術的にしっかりしているので、難しいボールを受けても慌てずに味方につなぐことが出来るし、少し相手のプレッシャーが緩いと、強くて正確なロングフィードで局面を打開する。
周りにMFマルチネス、MF乾、MF香川という選手がいるため、堅実なプレーをしていれば問題の無い役割であるが、ここまでのMF黒木のプレーは周囲の期待を上回るものである。
ボランチのポジションは、MFマルチネスが不動で、その相棒にMF羽田やMF濱田が起用されてきたが、ここにきて、トータルバランスで優れるMF黒木がポジションをつかみつつある。
■ 西澤明訓のゴールC大阪は先制ゴールのすぐ後に追加点を挙げられたのが良かったが、貴重なゴールを決めたのが清水エスパルスから戻って来たFW西澤。今季は2試合目の出場でさっそく初ゴールをマークした。
2002年のワールドカップに出場したベテランも32歳になっていて、フル出場は難しいが、今後も要所での活躍が期待される。FWカイオもFW小松も大柄な選手ではあるが、ポストプレータイプではなく、前線でしっかりと起点になれるFW西澤の存在は大きい。
■ 熊本のつなぐサッカー今シーズンのスタッツを見ても分かるように、両チームともに丁寧にパスをつなぐサッカーを目指しているが、この試合の前半はホームとはいえ、熊本の方がポゼッションで上回っていた。3トップの中央に入ったFW小森田がしっかりと真ん中で起点となって、ベテランのMF藤田やMF宇留野らのキープ力も光った。
結果的に、熊本がポゼッションで上回ることはやや意外であったが、それでも、C大阪としてはそれほど脅威ではなかったといえる。攻撃力があるといわれるC大阪だが、やはりチャンスに結びつくのはカウンターの形からであり、熊本が最終ラインから丁寧につなごうとすればするほど、高い位置でボールを奪う可能性が高まるので、C大阪のゴールチャンスが訪れる可能性も高まっていた。
[ロアッソ熊本]0495 2007/02/13
ロッソ熊本の騒動 0931 2008/02/09
【PSM:ロアッソ熊本×東京V】 ようこそJリーグへ 1028 2008/04/21
【C大阪×熊本】 上村健一の存在感 1210 2008/10/19
【湘南×熊本】 菊池大介 17歳 (生観戦記 #13) 1316 2009/01/23
藤田俊哉のロアッソ加入とJリーグの広がり 1359 2008/03/10
【熊本×草津】 藤田俊哉のデビュー戦 1576 2009/03/22
【徳島×熊本】 渦の国のプロサッカークラブ (生観戦記#3) 1613 2009/04/07
【熊本×札幌】 174cmのセンターバック [セレッソ大阪 2009年]1299 2008/01/10
【G大阪Y×C大阪U-18】 逸材たちの競演 1312 2009/01/19
日本代表MF香川真司を論ずる。 1343 2008/02/23
【PSM:C大阪×G大阪】 Jリーグの季節の到来 (生観戦記#2) 1357 2008/03/10
【C大阪×鳥栖】 左ウイングバックの新戦力・石神直哉 1366 2008/03/15
【東京V×C大阪】 チームを支える土屋征夫 1577 2009/03/23
【C大阪×栃木】 柿谷曜一朗は再生するのか? 1605 2009/03/29
【愛媛×C大阪】 首位攻防戦の行方 1612 2009/04/05
【C大阪×甲府】 大きなダニエルの加入 1617 2009/04/12
【仙台×C大阪】 3バックの安定 1621 2009/04/15
【C大阪×岡山】 決定力についての考察 1632 2009/04/27
【富山×C大阪】 柿谷曜一朗に居場所はあるのか? 1635 2009/04/29
【C大阪×横浜FC】 プロ初スタメンの黒木聖仁 1643 2009/05/07
【C大阪×岐阜】 14年のブランクを経て・・・ 1645 2009/05/09
【草津×C大阪】 代役の小松塁